学び × 笑い がもたらすものは?昨日は某社様でアドラー心理学をベースにした研修。「対人関係って面白い」と感じていただけるために大切にしていることはリラックス。そのためにも笑いって本当に大切❣️学びと笑いの相性はすんごく大きいと感じています。楽しいと感じることって前に進む力を与えてくれますものね😊職場、ご家庭でのコミュニケーションのお役に立てますように❣️で、肉食の母と娘は「にくにくにく肉ーーー🍖❣️」と帰宅後は娘と2人でお祭り→焼肉🍖(息子はサッカー合宿中&夫はフットサル)夜に娘と2人でご飯食べるなんて初めて!いつもは自転車移動が多いけど、おしゃべりしながらゆっくり歩いてのデートはいつもより特別でした😊22Jul2017基本スタンス他者理解多様性自己理解仕事への想い企業研修アドラー心理学勇気づけ
【募集:勉強会のお知らせ】アドラー心理学勉強会 平日・休日クラスそうこう言ってるうちに今年も半年が過ぎ、今月もやります、アドラー心理学勉強会❣️⭐️平日クラス日時:7月10日(月) 10時〜12時場所:蒲田のカフェ(ご参加の方にお伝えします)⭐️休日クラス日時:7月16日(日) 10時半〜12時半場所:渋谷(ハナマルキャリア総合研究所)https://www.google.co.jp/maps/place/〒150-0002+東京都渋谷区渋谷2丁目10+10-16+4+階+池川ビル+株式会社ハナマルキャリア/@35.6606304,139.7068163,18z/data=!4m2!3m1!1s0x60188b5f2e43aaab:0xd1b15f48d4487ea6?hl=ja-jp勉強会で(...05Jul2017基本スタンスアドラー心理学勉強会アドラー心理学勇気づけELM講座
笑顔と活動量UPのワケー恩恵を見る「楽しそう!」と思ったら何でもやってみることにしてます、わたくし。そんなワケで、今日から始めました、小学校のコーラス部❣️(「冷やし中華始めました」的な感じで)今朝体験に行ったら、それはもう楽しくて!ランと変わりない運動量になります、ちゃんと発声すると。行動力すごいね、と言われることがあるけど、4年前にがんになって、人間いつ死ぬか分からないな、と思ったら生きてる今、やりたい事をやろう!好きなことやろう!大切な人と自分を大切にしよう!心からそう思ったのです。「がん」という診断は精神的にも肉体的にも当時のわたしに大きな打撃を与えたけど、大きな恩恵も与えてくれました。自分が目に見えない存在に守られていること(人によって異なりますが、わたし...28Jun2017キャリア基本スタンス自己理解コラムイメージ仕事への想い勇気づけ
ELM勇気づけコミュニケーション講座はどんなことが学べるの?今週末の土曜日はELM勇気づけコミュニケーション講座の6期@大阪です。約2か月前にリリースし、2週間で満席→増席→満席となりました。ご興味を持っていただけて、本当にありがたいことです。ご一緒できる方々、どうぞよろしくお願いいたしますね!さて、ELM勇気づけコミュニケーション講座のELMってなんの略だ?と思われている方に、少しご説明を。ELM講座は、E:Encouraging(勇気づける)L:Leader’s(リーダーのための)M:Manual (マニュアル)の頭文字をとったものです。ELM の教材は12章に分かれており、その1章1章にご自身を、そして周りの人を勇気づける手法や考え方(理論)が盛だくさん。ELM講座の特徴は何といっても...19Jan2017基本スタンス他者理解企業研修アドラー心理学勇気づけELM講座
Your Progress—信頼感・貢献感を育む人材育成パートナー を立ち上げました2017年、年明け最初の投稿で宣言した「わたしは講師という仕事を通して、人に元気と勇気と自信を与える人になります」を受けて、今まで従事してきた仕事に屋号をつけることにしました。Your Progress(ユア プログレス)お客様の本質的な特質にアプローチし、お客様の望む目標を共に見つめ、お客様の進歩、発展に伴走するパートナーでありたい。この想いが原点となりました。信頼感・貢献感を育む人材育成パートナーとして、お客様と最高のものを創り上げていきます。これに伴い、仕事用に使っていたホームページを一新しました。講師として働き始めて今年の3月で丸2年。小3の息子と小2の娘との生活を優先しながら、今の私にできることに真摯に向き合い...11Jan2017Your Progressとは基本スタンス仕事への想い
2017年、緩んで柔らかく、人に元気と勇気と自信を与える存在へສະບາຍດີ ປີໃໝ່2017! あけましておめでとうございます✨家族と両親と共に過ごすあたたかなお正月に満たされています(*^^*)2016年は、わたしにできることは何なのかを考え、行動し、またたくさんの人と会うことで気づかせてもらいました。そんな中で見つけたわたしの在り方。わたしは講師という仕事を通して、人に元気と勇気と自信を与える人になります。あなたは、あなたでいいということ、 今までどんなことがあろうとも今ここから始められるということ、そして、あなたには無限の可能性があるということ。これらをお伝えするためにわたしが自分のためにすることは、【緩んで柔らかく】人間ってね、相手のために頑張ったり相手のことを...01Jan2017キャリア基本スタンス仕事への想い企業研修アドラー心理学勇気づけ
自分の人生は、自分で決めていいどういうコミュニケーションを取りたいかは、その人の好みによるものだと思うのです。アドラーを学ぶと人の行動を見聞きしてもそれによって自分の感情が大きく揺さぶられることはないし、実践していくと気づけば嫌いな人もいなくなります。自分や相手の行動の一次感情を見て優しい気持ちになりたい方はそうすればいいし、反骨精神をバネにする方が自分を表現できると思うならそれを選択していいのです。何を感じるかは個人の自由だし、「今の自分」にとって大切なことをその都度選んでいけばいいのですね。 こう話すと、冷たいと思われる方もいらっしゃるかもしれません。でも、わたしは「その人にとっての本当」が一番だと思うのです。以前からここでもちょこ...21Dec2016基本スタンス仕事への想いアドラー心理学勇気づけ
「あなたは、あなたでいい」あなたは、あなたでいい。自信を持って。わたしには絶対的な自信があります。目に見えていることは例え悲しいものでも、その中にはとても純粋な、光るものがあることを。講師を始めた昨年3月から今までのべ100名ほどの方々の前でお話しさせていただきましたが、わたしはその方々の目に灯る優しい希望の光を見てきました。ある方は迷いや悲しみの中に、ある方は希望の中に、ある方は安心の中に。どういう中にいるのが良くて、どういう中にいるのが悪いなんてありません。大きな人生という流れの中でそれぞれの人のタイミングがあるだけで、人生の学びが早い、遅いというものもありません。以前、「知らないことは罪だ」というような話を聞いたことがあります。わたしはそう思いません。...13Dec2016基本スタンス仕事への想いアドラー心理学勇気づけ
「何のために仕事をしているのか」を深く問う今日は朝から友人と情報交換。彼と話す中で、わたしは「お金(収入)を得るために仕事をしているんじゃない」とはっきり分かった。いや、子育てをする上で、生活する上でもちろんお金は大切だとも思ってる。そんな気持ちも正直あるけど、わたしにとって仕事をする上での大きなエネルギーではない、ということ。仕事で関わった人に富の分配はできているか。と聞かれた時、すぐにこう答えることができたのだ。「わたしは富の分配というのは、お金だけで表れるものじゃないと思ってるの。わたしが講座や研修でお伝えしてることは、ものを考える上で軸を持つことができた、とか子育てに自信を持てるようになった、とか部下を信頼できるようになった、とかそういう『心が豊かになる考え方』だか...05Dec2016基本スタンス仕事への想いアドラー心理学勇気づけ
今からだって、いつからだって、遅くないコミュニケーションにおいて、感じたことを表現することって、とても大切です。それは親子の関係でも、上司部下の関係でも一緒。親が、感じたことを建設的に表現できていなければ、当然子どもはどのように気持ちを表現していけばいいのかわかりません。子どもは真っさらですものね(*^^*)親が失敗したことに対して攻め口調でまくし立てるように、もしくは何度も責めてしまうと子どもは何を学ぶか。兄弟に、友だちに、そして気がつけば親にも同じような口調で話すことを覚えます。ただね、安心してください(*^^*)この「親から学んだこと」というのは、その子どもが大人になってからでも自分で変えられます(*^^*)ということは?親であるわたしたちも、今から自分のコミュニ...30Nov2016基本スタンス仕事への想いアドラー心理学勇気づけ