自分にフィットしたキャリア・バランスを求めてアドラー心理学の中で、アドラーは、人生には乗り越える課題が3つある、といいます。①仕事の課題②交友の課題③愛の課題(家族)この3つの課題は、下に行けば行くほど課題を乗り越えるのが難しい、とされています。仕事の課題 < 交友の課題 < 愛の課題(家族)のように。例えば、① 仕事場であれば我慢できる人間関係も、② 友達との間になると「言いたいことを言うという」と「我慢(傷つけるから)」の間で葛藤が起きたり、③ 身近な家族になると、我慢できずに言いすぎたり。身近だからこそ、今までのパターンを変えるのが難しかったりするのですよね。③ の愛の課題(家族)が上手くいってると、② の交友関係や、① の仕事の人間関係は自然に上手くいくもので...20Nov2015キャリア
夢を実現するために:ラオスの学校にピアノを贈りたいわたしには夢があります。 それは、ラオスに留学していた時にボランティアでピアノを教えていたラオス国立音楽舞踊学校にピアノを寄付すること。 わたしが教えていた頃のアップライトピアノは、なんと側面がありませんでした。 加えて鍵盤も2、3本とれたボロボロのピアノで、隙間風や雨水が入ってくる教室に置いてあるそのピアノは、もちろんピアノの内部にも赤土が溜まっているような状態。 それでも、彼らはピアノの練習をしているのです。 調律なんてものもなく、音の狂ったピアノで弾く曲は、どこか悲しげに聴こえたり。 わたしはそこでピアノコースの先生をしてたわけだけども、素朴でまっすぐな子どもたちを教...17Nov2015夢: ラオスの学校にピアノを贈りたい
11/13ELM講座レポート「他責にしない」しとしと雨の東京。肌寒くて首元にマフラーを足すようになりました。今からしっかりと身体をあたためていこうと思います♪---------------------------さて、昨日は2期のELM講座日でした。14Nov2015
11/4 ELM講座レポート「自分の人生を引き受ける」一昨日は東新宿でELM講座。タイトルは「第8章 自分の人生を引き受ける」。職業柄、お悩みをうかがうことも多いのですが、ほとんどの方がこういいます。「これがやりたいんだけど、できないんです。」「やらなきゃいけないのは分かってるんですが、どうも難しくてね〜」そう、やりたいことorやならきゃいけないことに自分が許可を出せるまで「どうしよう、悩むな〜」と言いたい。だから口に出したり相談するわけですが、本質のところで、もうすでにあなたの気持ちは決まっているのです。ELMの中では基本的に「できない」は、「やらない」ということ。だけど、本当はやりたいんだよ!ってことだってもちろんあります。今日はそんな時に効く勇気づけの言葉を。----------...06Nov2015ELM講座