振り回されてしまうって、
どういう状態のことでしょう。
自分の意見や考えがあるんだけど、
相手から言われた言葉によって
自分の意見・考えに自信がなくなり
軸がなくなってフラフラしてしまう、
といった感じでしょうか。
相手の考え方を否定せず、
そしてジャッジもせず
相手の考え方も自分の考え方も
大切にすることができたらいいですよね(*^^*)
わたしが講師をする上でとても大切にしているのが、
相手の考え方を肯定する、という話法。
これは共感、ともいいますよね。
例え自分と違った意見であっても
「そうなんですね(*^^*)」と控えめに肯定。
(声色、表情、大切です!)
わたしたちの仕事(アドレリアン講師)で大切にしていることは
一に共感、二に共感。
とは言ってももちろん、
ただ共感するだけが仕事ではありません。
相手の気持ち・考えに共感しつつ
自分の考えはしっかり伝えます。
これをプライベートでも活用すると
自分と反対意見の人がいたとしても、
「考え方は人それぞれで、色々あっていい」
という視点のもと、
相手の意見と一定のちょうどいい距離が保てるようになってきます。
これは、
「あなたの考え方はわたしと違うけれど、
あなた自身の存在意義は変わりなく、尊い」
ということ。
これをしっかりと理解して意図してコミュニケーションの中で使うと
相手と意見が対立したとしても
気まずい雰囲気や決裂といったところへ向かう可能性が
グンと低くなります。
でね、
もう一つ言うと、
人の意見や考えに振り回される人は、
あなた自身の存在意義を低く見てるということ。
自分自身の存在意義が低いと、
本当の意味で相手の存在を尊重することはできません。
バランスが大切ですね(*^^*)
バランスが崩れた時は、
ぜひご自身で、言いたくても口からは普段出てこない意見を聴いてあげてください(*^^*)
0コメント