【講座レポ】ELM講座(アドラー心理学コミュニケーション講座)7期@東京




先週末はELM講座(アドラー心理学コミュニケーション講座)7期、
土曜日、日曜日と連日全2日での講座開催となりました😊
 
今回は4名の方々とご一緒しましたが、
みなさん本当に好奇心、向学心旺盛な方々ばかり!
 
キャリアカウンセラーさん、接遇講師さん、アドラー心理学を広めようと学びを深めている方々なので
みなさん、本当に傾聴力に長けていらっしゃって
しかも何といってもノリが良くて、
お伝えしている私自身がものすごく楽しかった!
 
講師の仕事をするとき、そしてプライベートでもそうなんだけど
私が大切にしているのは、上品さと笑い(面白さ)のバランス。
 
理論の説明や事例解説の時はもちろん真面目に真剣に取り組むけれど、
時々スパイス的に笑いを盛り込みます。
 
笑いがあると心も顔も緩むでしょ?
そうするとリラックスして学びも深く入ってくるのです。
 
今回の受講生さんたちからもお声をいただいたんだけど、
受講生さんたちがワークのシェアでお話していることを受け取り事例にして
みなさんで探求していくライブ感がいい!
いつもどんな意見にも「いいですね~💕」って全力で勇気づけてくれて
みんなが居心地よくて元気になってた!
と伺って、いや~、ほんまに本望ですよ、わたくし。
 
わたしのELM講座ではテキストも大切にしていますが、
受講生さんのお声を聴く・拾うということを大切にしていて
この場のみなさんにとって必要だということがピン!ときたら
それを事例として取り扱って、
「どんな答えにも間違いなんてない」をベースに考え・思いを口に出してもらい
全員で一つの問題に向き合います。
 
みなさん心を開いて考え・思いを口に出してくださるので
そこから創られる場と、いろんな角度からの視点は
「自分の意見を大切にしながらも、相手の意見を大切にできる」
というまさに多様性の受け入れが出来上がるのです。
 
その時間が本当に大好きで、愛おしく。
この仕事をしていて本当に幸せだし、天職やな~!と自分で思ってしまうほど😊
 
一昨日、昨日と受講生さんからもたくさんの勇気づけをもらい、
月曜日から心がホカホカです💕
 
ご参加のみなさま、本当にありがとうございました!
ELMは終わりましたが、続きは勉強会で一緒に探求していきましょう!

0コメント

  • 1000 / 1000