拗ねた態度の実体はトリガーされてるだけだった!(゚Д゚)



なーんか消化できない思いがあって
ここ数日もんもんしてました。







人の言葉に一喜一憂する自分がいて、
何なんだろなこの感覚、って思ってたんです。




相手が言った言葉に反応しては
妙な寂しさとともにいたのですが、
自分ではなぜこんなに寂しいか分からなかった。




寂しさから相手を怒らせてしまうようなことを言ったりして
自分でなんでこんな行動するか分からなかったの。




わたし、人のこと信用してないのかな、
なんて考えたりもしたけど、
そうじゃなかった。




わたしね、結局のところ
「人に必要とされてないんじゃないか」
って思ってたのーーーー(´Д` )




しかも、実体のない「人」ね。




だって、今考えたら、
「わたしを必要としていない人」
なんて、わたしの周りの大切な人の中にいないんだもん。




この思い込みみたいなのは昔からあって、
結構がっつり向き合った時期があったから
消化しきったと思ってたの。




だけど、ひょっこり顔を出したのねー(*^^*)




問題のないところにいちいち突っかかって問題を自ら創り出し、
勝手に寂しくなってるという(笑)。




こういう思い込みって、
だいたい何かの出来事(普段問題じゃないこととか)がトリガーとなって
引き起こされる。




そーなのよ、そーなのよ。




わたしほんとは、
大切な人のこと信用してたんやった!!!




「トリガーされた、
わたしは必要とされてる、
ほんとは信用してた」




ここに気がつけばもう大丈夫(*^_^*)




相手を、そしてしいては自分を責めたくなったとしても、
実は、誰も悪くない。




ただちょっと迷っただけ。




わたしの拗ねた行動でご迷惑をかけちゃった方々にはちゃんとごめんなさいを言って、
今後、本当のところにすぐに 戻ります♡




0コメント

  • 1000 / 1000