長い夏休み明け、新学期初めての仕事は
アドラー心理学ELM講座。
今日は6章の「セルフ・トークを意識する」。
わたしたちは毎日何万語とも言われる
「心の中で自分に言い聞かせている言葉」を
意識・無意識に関わらず発しています。
無意識ということは、
そう、わたしたちも気づいていない、
言葉にならない(口に出さない)言葉がたくさんあるんですね。
問われることで
初めて陽の目を見る、
わたしたちの心の声。
アドラーの「勇気づけ」を身につける際に大切な
基礎の部分が「セルフ・トーク」です。
わたしたちはついつい自分に対して
マイナスのセルフ・トークをしてしまうことがありますが、
それを急に「はい!今日からプラスのセルフ・トークね!」
なんて言って変えることは難しいもの。
いきなり完璧にやりこなすんじゃなくて、
マイナスのセルフ・トークが出てきた時は、
大切な友人を勇気づける感じで
「大丈夫だよ」、「できてる!できてる!」
などの「プラスのセルフ・トーク」を
返して(付け加えて)あげてくださいね♪
自分自身にプラスのセルフ・トークができればできるほど、
身近な人への勇気づけが可能になっていきます♪
今日一緒に学んでくださったみなさん、
たのしかったです!
ありがとうございました✨
写真は、
雨だった朝に打って変わって
快晴だった帰り道!
思わず笑顔になりましたよん♪
みなさんとの写真撮り忘れちゃいました!
0コメント