2017.12.15 01:57人を育てる時に必要なマインド人を育てるのに必要なのは、どのくらい相手を信じられるか=信頼できるか、だと思うのです。 「あの人ができないから・悪いことするから信じられない」のではないのですね。その前に育てる側が先入観なく、素の相手のことを認められていれば、話し合いで解決できることができます。なぜ「素...
2017.12.10 13:04【教育イベント】「新しい教育のかたちを考えよう」今日は理事を務めるNPO法人勇気づけ学園の教育イベント【新しい教育のかたちを考えよう】でした。教師経験者かつ勇気づけ実践者の方々とともに新しい教育のかたちについて話す新しい試み。「学校」と「学び」を違う角度から見て問題提起し、私たち勇気づけ学園スタッフが考える「学校」と「学び」を...
2017.08.19 12:13【講座レポ】8/5, 8/19 ELM(アドラー心理学)講座8期@大阪ELM(アドラー心理学)講座8期@大阪が昨日終了しました😊今期のメンバーも好奇心旺盛で素晴らしい方々ばかり!看護師さんから様々な企業で研修をされている人気講師さん、経営者さん、人事コンサルタントさん、中学校の先生まで普段活躍の場が異なる方々とともに2日間にわたって学びました。何...
2017.07.22 10:48学び × 笑い がもたらすものは?昨日は某社様でアドラー心理学をベースにした研修。「対人関係って面白い」と感じていただけるために大切にしていることはリラックス。そのためにも笑いって本当に大切❣️学びと笑いの相性はすんごく大きいと感じています。楽しいと感じることって前に進む力を与えてくれますものね😊職場、ご家庭で...
2017.06.28 23:34笑顔と活動量UPのワケー恩恵を見る「楽しそう!」と思ったら何でもやってみることにしてます、わたくし。そんなワケで、今日から始めました、小学校のコーラス部❣️(「冷やし中華始めました」的な感じで)今朝体験に行ったら、それはもう楽しくて!ランと変わりない運動量になります、ちゃんと発声すると。行動力すごいね、と言われる...
2017.06.13 11:00誕生日と新たな目標39になりました😊こうしてみなさんからたくさんのお祝いのメッセージをいただけることが本当に嬉しいです✨私が私らしく喜怒哀楽とともに、何やかんや言いながら楽しめているのは、一緒にいてくださるみなさんのおかげ。しょっちゅう一緒にいる仲良い仲間を始め、なかなか会えないけどブログやfb...
2017.05.19 09:34横の関係で尊敬・信頼をー大学生を勇気づけたい昨日アシスタントに入った授業で大学生と話していて感じたのは、「話を遮ることなく、もっと聴いてあげたい」ということ。授業中は「観客」のような目で観ている学生さんたちも、ワークで問いかけると「自分のことを聞かれてるんだ」として一気に目にいろんな色が灯る。否定をせず、思っている・考えて...
2017.01.12 10:15インプットとアウトプットのバランスは取れていますか?日々の生活を送る中でたくさんの人に会い、いろんなお話をするわけですが、仕事上、また仕事とは関係なくとも気の合う方々は企業人事の方、キャリアカウンセラーさんやセラピストさんばかり。(もしくは心理学に興味のある方)私も含めて彼らは人の成長にかかわる仕事をしているので、基本的にお相手の...
2017.01.11 06:18Your Progress—信頼感・貢献感を育む人材育成パートナー を立ち上げました2017年、年明け最初の投稿で宣言した「わたしは講師という仕事を通して、人に元気と勇気と自信を与える人になります」を受けて、今まで従事してきた仕事に屋号をつけることにしました。Your Progress(ユア プログレス)お客様の本質的な特質にアプローチし、お客様の望...
2017.01.01 23:222017年、緩んで柔らかく、人に元気と勇気と自信を与える存在へສະບາຍດີ ປີໃໝ່2017! あけましておめでとうございます✨家族と両親と共に過ごすあたたかなお正月に満たされています(*^^*)2016年は、わたしにできることは何なのかを考え、行動し、またたくさんの人と会うことで気づかせてもらいました。そんな中で見つけたわた...